• <span id="c9r2u"></span>
    
    
  • <th id="c9r2u"></th>
  • 銀水荘「兆楽」

    金子直吉が再起プランを練った有馬溫泉?銀水荘

    鈴木商店焼き討ちに焦點を當てた城山三郎の小説「鼠」の中で、金子直吉が晩年毎日のように有馬溫泉に通ったことが記されていますが、その定宿が當館、銀水荘です。

    車に書類を積み込み、神戸の事務所から寶塚越えで有馬へ?!搞y泉」とよばれるラジウム泉に浸り、軽い夕食をとった後は、真夜中になるまで書類を調べ、再び神戸へ戻るのが日課だったといわれています。

    金子翁には鼻の持病があり、ラジウム泉から出るラドンが効くと人づてに聞いて銀水荘に通うようになったようですが、鈴木破綻の処理とお家再興の秘策を一人靜かに練ったに違いありません。當館にはいまでも、金子翁が“片水”號で自ら詠んで先々代おかみに贈った數首の句が額に収められて遺されています。

    関西の奧座敷とも呼ばれる有馬溫泉は、古くは日本書紀の「舒明記」(631年頃)にも記され、豊臣秀吉も愛したといわれる、日本三古湯(有馬溫泉、道後溫泉、南紀白浜溫泉)のひとつです。有馬溫泉では、塩分と鉄分を多く含み酸化して赤味を帯びた「金泉」と溫度の低い炭酸泉の「銀泉」の二種類の溫泉が湧き出ています。

    有馬溫泉「兆楽」は、銀水荘別館として45年の歴史を誇り、有馬で唯一、金泉、銀泉の二種類の溫泉が楽しめる旅館でもあります。當館の金泉は、リチウムイオンを多く含み“いやし効果”があり、透明な銀泉は、気管支ぜんそく、リウマチ、痛風、関節癥等に効果のあるラジウム泉に特色があります。

    兆楽の原點?銀水荘は、昭和2(1927)年の創業で、創業時から鈴木商店の金子直吉翁が日帰りで頻繁に、時には馬車で來られたとも伝えられています。銀水荘本館の建物は老朽化したため、その隣接地に建て替えられ「銀水荘別館 兆楽」として生まれ変わりました。金子直吉翁ゆかりの俳句色紙、胸像、金子直吉伝書物など先々代おかみより伝わる品々を展示することも検討しております。

    関連リンク

    TOP

    国产精品免费久久久久影院_一本久久精品一区二区_中文字幕日韩精品欧美一区_精品欧美一区二区三区久久久_伊人久久大香线蕉精品
  • <span id="c9r2u"></span>
    
    
  • <th id="c9r2u"></th>