サンデン交通株式會社
彥島への輸送を擔った山陽電気軌道を起源とするサンデン交通
サンデン交通は、大正13(1924)年山口県下関市に設立され、軌道線(路面電車)を運行していた山陽電気軌道を起源とする獨立系のバス事業者です。前身會社の山陽電気軌道は、地元の名士?林平四郎、山根武亮により計畫され、鈴木商店の出資を得て大正15(1926)年、松原~壇ノ浦間5.4kmの電車営業を開始したことが始まりです。
山陽電気軌道は、その後路線を拡大し、長府駅~彥島口、唐戸~幡生の2路線,総延長17.57kmを運行しましたが、同時期に関門地區に一大コンビナートを建設する鈴木商店の関連企業のインフラ支援に大いに寄與しました。
また、鈴木商店は大正7(1918)年、長府地先埋立事業を計畫し「長府土地」を設立しましたが、その開発地は、山陽電気軌道の「長府楽園地」や「長府野球場」等の付帯事業に活用され、両社は緊密なパートナーとして共同事業を展開しました。
鈴木商店破綻後、山陽電気軌道はバス営業を併営しましたが、モータリゼーションの影響から昭和46(1971)年、電車事業を廃止し、現社名のサンデン交通に商號変更して完全にバス事業へ転換しました。その間、長府土地が保有していた土地は、神戸製鋼所へ売卻され、同社長府工場へ生まれ変わりました。昭和14(1939)年長府土地は、その使命を終えて解散しました。
現在のサンデン交通は、山口県西部を中心に路線バスを運行するバス事業のほか、山口県內の2空港における搭乗手続きや手荷物の受託他の航空事業、不動産?建設事業、生命保険數社の代理店業務を行う生命保険事業を柱とする複合経営により成果をあげています。